2007-01-01から1年間の記事一覧

MRI初体験

時間が前後するが、川口に行く前、午後一番で地元の脳神経科の病院でMRI検査を受ける。ものすごい音がする検査だと知人から聞いていたが、たしかにこれはすごい。検査自体がかなりストレスフルなので、よほど重病の疑いがないかぎり受けないほうがよさそうだ…

「クローデル! 川口のジャンヌ・ダルク」

最近知遇を得た桜井真樹子さん(作曲家・ヴォーカリスト(天台声明)・パフォーマー(白拍子))からご案内いただいた舞台を観に、川口に行く。 「クローデル!川口のジャンヌ・ダルク」 日時:12月1日(土)17:00開演 2日(日)19:00開演 (開場の開演の30…

蟹沢聡史『文学を旅する地質学』

地学の文化史に関する、比較的最近出た本を読む。文学を旅する地質学作者: 蟹澤聰史出版社/メーカー: 古今書院発売日: 2007/08メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (4件) を見る 著者は地質学者。地学的なイマージュ、大地の描写に富んだ文…

拙宅にて

上記展覧会には三人の友人(となれなれしく申し上げるには恐れ多いばかりの、お世話になっている方ばかりだが)にご一緒いただいた。目下私が編纂し翻訳をすすめている論文集の出版元になる書肆の担当者I氏、科学史研究者のN氏、日本近代文学研究者のY氏。た…

澁澤龍彦 幻想美術館展

横須賀美術館にて開催されている「澁澤龍彦 幻想美術館展」をみる。フランス文学者・作家・批評家として活躍した澁澤が偏愛し、美術評論のなかで言及した作品、また、澁澤と直接交流のあった美術作家たちの作品を集めた展覧会で非常に充実したものである。出…

医学史研究会

慶応大学(三田)にて医学史研究会。報告してくださったのは人類学研究者の田口亜紗氏。エンバーミング(死体の一時的な防腐処理)についてのきわめて興味深いお話をきかせてくださった。 田口氏の前著は『生理休暇の誕生』。生理休暇という制度をめぐる歴史…

東工大・火ゼミ

毎週火曜日にひらかれている東京工業大学の科学史研究会「火ゼミ」に出席。2本の発表を聴かせていただく。 ・中尾麻伊香 「大衆雑誌における「科学」と「兵器」―1930〜40年代」 ・荒川文生 「日本における電力系統技術の発展について(仮題)」 畏友・中尾…

小河滋次郎『監獄学』

内務省史についての資料渉猟が続く。今日読んだ文献は、小河滋次郎『監獄学』(和仏法律学校、1903年=明治36年)。著者の小河滋次郎(1863-1925)は日本の監獄学の先駆けである。小河は当初、内務省・司法省の官吏として監獄行政の中心にあって刑務所の近代…

北岡伸一『後藤新平』中公新書

必要あって日本の治安行政史、内務省の歴史について少し調べている。今日読んだのは、北岡伸一『後藤新平――外交とヴィジョン』(中公新書、1988年)。後藤新平(1857-1929)は、ご存知の方も多いだろうが、医師として出発し、のち官吏となり、内務省衛星局長…

医学史研究会

三田の慶応大学で医学史研究会。鈴木晃仁先生が Katharine Park の新刊 Secrets of Women: Gender, Generation, And the Origins of Human Dissection (NY, Zone Books, 2006) をもとに発表してくださった。この本は要購入である。Secrets Of Women: Gender,…

三田で業務。イタリアン〈ドラゴーネ〉

進行中の独語の翻訳について、訳文のチェックを手伝っていただくため、三田でドイツ学徒のKさんと会う。3時間ほどでどうにか作業を終える。御礼をかねて、三田駅近くのイタリア料理店〈ドラゴーネ〉で夕食。美味。ごく小さな店舗だが、金曜の夜にもかかわ…

打ち合わせ

進行中の本の企画について月島の出版社K舎にて打ち合わせ。

三田にて

K大学近くで畏友Yさんと会う。英国風パブで昼間からビールを飲みつつ、ご研究のお話など、いろいろと聞かせていただき、楽しい時間であった。

まもなく復活

多忙につき更新停止中。まもなく復活します。

ダンス・スタディーズ研究会 舞踊批評塾

新宿歌舞伎町のルノアールの会議室を借りて、ダンス・スタディーズ研究会の舞踊批評塾。○ダンス・スタディーズ研究会 http://www.dance-studies.com/

戸塚にて

戸塚で畏友Iさんと会う。久々に戸塚に来たら、駅周辺の再開発のため商店街が壊滅、各店舗は新しくできた駅ビルに吸収されていて驚く。なかなか味わいのある商店街だっただけに残念。喫茶カナールにてお茶。無花果のケーキが美味。

日仏哲学会

学習院にて日仏哲学会。午前中の一般演題にはどうしても間に合わず、午後のデリダ・シンポジウムの途中から出席。鵜飼哲氏のご発表が明解かつ情報豊富で有益だった。閉会後、懇親会&二次会。

見沢知廉原作「天皇ごっこ」

見沢知廉原作の舞台「天皇ごっこ」を見る。劇団再生による公演で、演出・脚本は高木尋士。会場は中目黒のWoody Theatre。 見沢は新右翼の若き活動家として政治活動を展開し、やがてスパイ粛清事件をおこし殺人罪で投獄、12年の懲役を経て出獄後、獄中で密か…

ダンス・スタディーズ研究会

東大駒場キャンパスにて、ダンス・スタディーズ研究会の例会に出席。古後奈緒子さんがホーフマンスタルの舞踊台本Das fremde Mädchen について発表してくださった。発表内容は未公開なのでここに掲載できないが、今日ほとんど邦訳を手にすることもできない世…

初台〈armonia(あるもにあ)〉にて

劇場から流れ出る大勢の観客で混雑するに決まっている京王線にそのまま乗るのはためらわれるので、劇場近くのイタリアン&ワイン・バー〈armonia(あるもにあ)〉で、『ドン・キホーテ』のプログラムをめくりながら軽く飲む。素晴らしいお店だ。23時少し前に京王…

K-Ballet『ドン・キホーテ』

熊川哲也演出の『ドン・キホーテ』を観る。会場は新国立劇場、午後6時会場、6時半開演。当初熊川が主演する予定だったが、怪我のため降板。熊川が降板したので観にいくことにした*1。 配役は以下のとおり: キトリ 吉田都 バジル スチュアート・キャシディ…

ショースキー『世紀末ウィーン』

数日後にホーフマンスタールにかんする発表を聴く予定なので、予習。ホーフマンスタールの翻訳を何か読もうと思ったが、新刊ではまったく手に入らない。古本でもさほど入手性がよくないので断念。とりあえず、もはや古典であろうショースキーの名著『世紀末…

四方田犬彦・高山宏トークショー 『先生とわたし』をめぐって」

その後、中央線で東京駅まで移動し、丸善・丸の内本店へ。書肆K社のIYさんにお誘いいただいていた、四方田犬彦氏と高山宏氏のトークショーを聴く。四方田氏の新刊『先生とわたし』(新潮社)で描かれた由良君美氏をめぐるお話だ。四方田・高山両氏とも、東大…

中野幹隆追悼ブックフェア/今日買った本

新宿紀伊国屋書店本店とジュンク堂新宿店をハシゴ。両店とも、今年2月に亡くなった中野幹隆氏の編集した書籍・雑誌を集めたブックフェアを開催している。本好きの方には周知のことと思うが、中野氏は『現代思想』『エピステーメー』など70年代から80年代…

今日とどいた本 オクスフォードのダンス事典

The Oxford Dictionary Of Dance (Oxford Paperback Reference)作者: Debra Craine,Judith MacKrell出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2005/01/13メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る ペーパーバック版…

渡辺文樹『家庭教師』

さきの上映会ですっかり渡辺文樹に魅了されてしまい、事実上のデビュー作『家庭教師』ビデオを入手。ほんとうはぜひ、あの危険な上映会で見たいのだが、数ヶ月先が待ち遠しく、ついビデオを買ってしまったのだ。家庭教師 [VHS]出版社/メーカー: バンダイ・ミ…

ユビキタス国際会議2日目

2日目、ひどい雨になった。今日もNさんとご一緒する。会場で舞踊史研究者のSH氏にお目にかかる。 午前中、ベルナール・スティグレールの講演。「目的論:カタツムリについて(téléologiques. De l'escargot)」。目的論 téléologie の télé- という接頭辞…

国際会議 ユビキタス・メディア――アジアからのパラダイム創成

東大本郷で国際学会に出席。 ○公式ページ http://www.u-mat.org/jpn/index.html ○メタ・スペース(発表内容のサマリー、速記録など) http://meta.u-mat.org/ 堀場国際会議 ユビキタス・メディア: アジアからのパラダイム創成 —The Theory Culture & Society…

今日買った本

本郷の東大生協書籍部にて。 岩倉具忠ほか『イタリア文学史』、東京大学出版会、1985年、5250円 ヴァールブルク『ヴァールブルク著作集3(フィレンツェ文化とフランドル文化の交流』、ありな書房、5250円 幸徳秋水『基督抹殺論』、岩波文庫、1954年初版、200…

医学史研究会

慶応大学三田キャンパスにて医学史研究会に出席。発表者は北中淳子さん(慶応大学)。マテリアルは以下の書物。Madness at Home: The Psychiatrist, the Patient, And the Family in England, 1820-1860 (Medicine & Society)作者: Akihito Suzuki出版社/メ…