7月2日(土)生物学史研究会

7月2日(土)の生物学史研究会(主催:日本科学史学会 生物学史分科会)についてご案内いたします。

《日時》 7月2日(土) 午後3:00〜5:30

《場所》 東京大学駒場キャンパス14号館3階308号室
(※京王井の頭線駒場東大前」駅下車、渋谷寄り改札を出て正面手前に
構内案内板があります。)
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_13_j.html

《報告者》
野崎有以氏
(のざき・あい 東京大学大学院教育学研究科博士課程/家政学史・日本近現代文化史)
主要論文:
・「「生活科学」から「家政学」へ:矮小化の過程の考察」、『東京大学大学院教育学研究科紀要』、第50号、2011年3月。
 http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/43607/1/edu_50_22.pdf(全文PDF)
・「戦後転換期における日本競馬の一側面:日本競馬会をめぐる議論を中心に」、『Hippophile』、第44号、2011年4月、日本ウマ科学会。

《題目》
「戦中・戦後における日本競馬の様相」

本発表では、日本における近代競馬の成立過程を概観した上で、戦中から戦後にかけての日本競馬の歴史について検討します。特に、戦中に馬匹(ばひつ)の改良などを目的として、当時存在した11の競馬倶楽部と帝国競馬協会を統合してつくられた日本競馬会の設立から解散にいたる経緯に焦点をあてながら、戦後の危機的な状況で休止されていた競馬が再び開催されるにいたった過程を考察したいと考えています。

《参考文献》
日本中央競馬会(2005)『日本中央競馬会50年史』、日本中央競馬会
日本中央競馬会総務部調査課(1968-1975)『日本競馬史』第3巻〜第7巻、日本中央競馬会

※会場の準備のため、参加される方は
奥村大介(okumuradaisuke1884@gmail.com)までご連絡いただけると
ありがたく存じます。

よろしくお願いいたします。

生物学史研究会係: 住田朋久・奥村大介 拝